SPD-8082 井上強一 合気道技法大全 その1
¥ 5,830 税込
合気道技法を後世の継承者に伝授。
基本姿勢から一ヵ条抑えまで
●監修・実演:井上強一
●出演:高倉三郎、金澤秀則、桑原洋平
●制作・発売:クエスト
●片面・1層ディスク 82分
●2015年11月20日発売
「銀本」と呼ばれる本がある。B5版、380項、表紙が銀色の本である。1978(昭和53)年3月10日に発行。警視庁を始め様々な稽古の指導法の確立が強く求められ、井上強一と串田誉司が塩田剛三の指導・監修の下、集大成したものである。合気道の基本技法を網羅したものとしてその後の合気道普及・発展の礎となる極めて重要な本である。この「銀本」をベースに、基本技法の制定に関わった井上強一が合気道の源流を継承者に伝授することを目的に、当時のエピソードを織りまぜながら解説するDVDを制作することとなった。動きや技法の理合を丁寧に説明し、合気道の基本技法全体が把握出来るよう構成されている。合気道の真髄を後世に伝えるための技法大全である。
[収録内容]
基本姿勢 Basic Posture
半身の構え
相半身・逆半身
間合
基本動作 Basic movement
体の変更1・2
臂力の養成1・2
終末動作1・2
基本動作連続
体の変更の応用
臂力の養成の応用
終末動作の応用
片手持ち応用
斜行動作
基本技法 四方投げ Shiho Nage
片手持ち四方投げ1・2
両手持ち四方投げ1・2
横面打ち四方投げ1・2
正面打ち四方投げ
半身半立ち片手持ち四方投げ1・2
半身半立ち両手持ち四方投げ
基本技法 一ヵ条抑え Ikkajo Osae
正面打ち一ヵ条抑え1・2
横面打ち一ヵ条抑え1・2
肩持ち一ヵ条抑え1・2
胸持ち一ヵ条抑え1
井上 強一(Inoue Kyoichi)
1935年9月10日、北海道出身。1955年、合気道養神館入門。塩田剛三館長の下で厳しい修行を重ねる。1970年、塩田館長の命により警視庁武道職として合気道の指導を開始。警視庁合気道検定規定を制定して指導体制を確立した。1996年、警視庁を定年退職し合気道養神館本部道場長に就任。2002年、合気道養神館第2代館長となる。2010年、合気道親和館館長を受託。2014年、合気道日心館を設立。塩田剛三の合気道を受け継ぐ代表的合気道家として長年にわたり多数の弟子を育てた。合気道範士10段。警視庁名誉師範。2017年12月23日、逝去。享年82歳。
・時間帯指定をご希望の場合は、注文確認画面の「備考欄」にお書き添え下さい。 (時間帯指定はご希望に沿い兼ねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。)