ホーム > 格闘技 > ビデオ・DVD > その他空手

 
沖縄空手・古武術の指南 下巻
〜空手の源流を求めて〜

沖縄空手界の重鎮・外間哲弘による
手(ティー)の探求


●監修・実演:外間哲弘
●企画・協力:沖縄剛柔流拳志會空手道・古武道総本部
●制作・発売:クエスト
●カラー 87分 ●片面・1層ディスク

[DVD]
●商品番号 SPD-1853
価格
\6,160(本体\5,600)

空手は古来より手(ティー)と呼ばれた護身の技をもとに、琉球の地理、歴史、風土によって育まれた武術である。長い歴史の中で、数多くの名人が輩出し、空手道は今や世界のKARATEとして、世界中あらゆる場所で親しまれるワールドワイドの武道となった。現代に遺された空手の技を研究し、オリジンを探り、その意味を考える。半生記に渡る空手研究の精華がここに結実。


[収録内容]
武備誌 Bubishi
型:教材型 Kata:Kyozai-gata
型:セーサン Kata:Sesan
型:シソーチン Kata:Shisochin
型:サイファ Kata:Saifa
古武術 武器 Kobujutsu Weapons
武備誌 ユル運動と禽拿術 Bubishi Yuru-undo and Kimna-jutsu
少年部稽古 Keiko Youth Club
外間哲弘インタビュー Interview

外間 哲弘(Hokama Tetsuhiro)
1944年生まれ。沖縄空手道剛柔流範士十段、沖縄剛柔流拳志會総本部会長宗家、沖縄県空手博物館館長、外間古武道宗家、空手学博士。1961年より比嘉世幸先生、又吉真豊先生等に師事し、空手道および古武道を学ぶ。半世紀に及ぶ長年の修行の末、琉球の歴史の上に立った観点から、空手道、古武道、擒拿術、急所術等を織り交ぜた視野の広い武道を確立。国内だけではなく、世界40ヶ国以上での指導を精力的に行い、武術振興に努めている。1987年、沖縄県空手博物館を設立。武術家だけではなく、琉球歴史家、書家としても活躍している。「沖縄空手道の歩み」、「沖縄空手列伝百人」、「空手道歴史年表」等著書・論文多数。